<span style="font-weight:bold;">ヒートアイランド現象とは</span>

 改訂2版「eco検定テキスト」(東京商工会議所編著)からの引用。

 ヒートアイランド現象は、都市部の熱汚染現象です。都市の中心部の気温を等温線で表すと郊外に比べ島のように高くなることから、ヒートアイランド現象と呼ばれています。
 その原因は、都市化により、地表面から緑地や水面・農地が減少して熱の蒸散効果が低下し、逆にアスファルトやコンクリートなどの人工構造物が増えて、熱が吸収・蓄積されやすくなったこと、またエアコンや自動車などの人工的な排熱量が増加していることがあげられます。p.58

 ヒートアイランド現象も環境問題のひとつですが、地球温暖化とは切り離して考えた方が良さそうです。
 地球温暖化のペースは、100年で約1℃の上昇です。従って、その違いを我々がじかに体感的に感じることは容易ではありません。昔は関西地域までしか見られなかった虫が、東京でも普通にみられるようになったといったことで、初めて感じられる温度差です。
 また、ヒートアイランド現象の変化は、東京で3℃と地球温暖化の3倍以上の上昇で起きています。しかも、戦後の高度経済成長後の上昇ですから、50年間ぐらいの間でしょうか。
 若い人たちだと経験がないかもしれませんが、50年近く生きてきた人たちの子供の頃と今とでは、暮らしそのものも大きく違っていますし、冬日の減少など温度で体感できる気温の違いもわかります。明らかに東京の冬は、暖かくなっています。前にも書きましたが、ヒートアイランド現象は、夏よりも冬に顕著に現れています。
 ヒートアイランド現象の由来は、覚えておきましょう。

目次へ