<span style="font-weight:bold;">オゾン層の破壊とは</span>

 改訂2版「eco検定テキスト」(東京商工会議所編著)からの引用。

 地上から高さ約10数キロメートルから50キロメートルまでの成層圏にはオゾン層があって、太陽光線に含まれる有害な紫外線を吸収する重要な役割があります。このオゾン層により、生物は海から陸地に上陸することができ、多種多様な動植物の生活が守られています(ただし、光化学スモッグ等による地表のオゾンは、有害な物質)。
 しかし、1970年代の終わりごろから、南極上空で南半球の春季(9〜10月ごろ)にオゾンホール(オゾン層が破壊された成層圏)が観測され、2000年には、過去最大規模(面積:3,030万平方キロメートル)のオゾンホールが出現しました。2006年には、過去第2位の規模(2,930万平方メートル)を記録しました。南極上空だけでなく、日本も含む世界各地でオゾン層が薄くなってきていることが観測されています。オゾン層が破壊されると、地表に届く紫外線が増加し、わたしたち人間や地上生物にさまざまな影響を与えます。
 このオゾン層破壊の原因は、人間が人工的につくりだしたフロンガスという自然界に存在しない化学物質であることが明らかになっています。

 p.27の図表2ー4でオゾン層の位置を確認してください。対流圏の上に成層圏があります。
 オゾンホールは南極で記録されています。

目次へ