2010-05-26から1日間の記事一覧

最終処理場の残余年数と残余容量

改訂2版「eco検定テキスト」(東京商工会議所編著)からの引用。 廃棄物処理の最終段階は、最終処分場での埋め立てです。最終処分場の建設は膨大な費用と広大な土地が必要となり、また廃棄物処理施設は、いわゆる”迷惑施設”であることから地域住民などの感…

<span style="font-weight:bold;">岐阜市椿洞(つばきぼら)不法投棄事案</span>

改訂2版「eco検定テキスト」(東京商工会議所編著)からの引用。 1988(昭和63)年から16年間にわたり行われた不法投棄事案です。2004年3月、岐阜市椿洞において、廃棄物処理業者による75万立方メートル以上に及ぶ木くず、コンクリートがら…

<span style="font-weight:bold;">青森・岩手県境不法投棄事案</span>

改訂2版「eco検定テキスト」(東京商工会議所編著)からの引用。 青森県と岩手県の県境にまたがる国内最大規模の産業廃棄物不法投棄事案です。1999(平成11)年11月、青森・岩手両県警の合同捜査本部が強制捜査に着手し発覚しました。不法投棄され…

<span style="font-weight:bold;">豊島(てしま)不法投棄事案</span>

改訂2版「eco検定テキスト」(東京商工会議所編著)からの引用。 悪質な廃棄物処理業者により、1975(昭和50)年から1990(平成2)年にかけて、シュレッダーダストや廃油、汚泥などの産業廃棄物を大量に事業場に搬入して投棄・野焼きされた不法…